野球

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    160キロが当たり前の時代到来? 投手の球速アップが止まらない理由 - アエラドット 朝日新聞出版
    163キロ。4月6日に行われた高校日本代表合宿で佐々木朗希(大船渡)がマークしたこの数字に日本中の野球ファンが騒然となった。この数字はプロ野球を含めても、大谷 ...
    (出典:アエラドット 朝日新聞出版)



    (出典 livedoor.blogimg.jp)




    昔は140km後半出せば早いピッチャーだった

    いまや普通に150kmは当たり前。。

    平均10kmくらいは早くなっているのか!?

    160kmをバンバン投げる日もそう遠くないのかもね



    Sports Spirits
    管理人:tk


    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/05/17(金) 06:44:33.77 ID:aBjxbdPn9.net

    4月6日に行われた高校日本代表合宿で佐々木朗希(大船渡)がマークしたこの数字に日本中の野球ファンが騒然となった。
    この数字はプロ野球を含めても、大谷翔平(エンゼルス)が2016年のクライマックスシリーズでマークした165キロに次ぐ数字である。
    それを高校3年の春にマークするのだから改めて驚きである。

    しかし投げるボールがスピードアップしているのは大谷や佐々木など一握りの選手だけではない。プロアマ問わず全体的に速いボールを投げるピッチャーは増加しているのだ。
    プロ野球ではまず開幕戦で千賀滉大(ソフトバンク)が161キロをマークすると、佐々木が163キロをマークした4月6日には国吉佑樹(DeNA)も161キロをマーク。
    5月5日には3軍の交流戦だが、古谷優人(ソフトバンク)も日本人サウスポーとしては初めてとなる160キロを記録した。
    ひと昔前であれば150キロ以上のボールが投げられるのはごく一部のリリーフ投手に限られていたが、千賀、山本由伸(オリックス)、藤浪晋太郎(阪神)、有原航平(日本ハム)、
    菅野智之(巨人)などは先発投手であっても150キロ以上をコンスタントにマークしている。

    更にアマチュア球界を見ると、150キロを超えるスピードを投げる投手は毎年数人という印象だったが、今では高校生から社会人まで『150キロ投手』は珍しい存在ではなくなっている。
    筆者が今シーズン、実際に現場で見ただけでも下記の投手が150キロをマークした(※数字はその試合での最速)。

    ■佐々木朗希(大船渡高3年):156キロ
    ■森博人(日本体育大3年):154キロ
    ■赤上優人(東北公益文科大3年):153キロ
    ■森下暢仁(明治大4年):153キロ
    ■宮川哲(東芝):152キロ
    ■杉山晃基(*大4年):152キロ
    ■奥川恭伸(星稜高3年):151キロ
    ■高橋亮吾(慶応大4年):151キロ
    ■森井絃斗(セガサミー):150キロ
    ■河野佳(広陵高3年):150キロ
    ■廣畑敦也(帝京大4年):150キロ
    ■徳山壮磨(早稲田大2年):150キロ

    3月にシーズンが開幕してわずか2カ月程度でこの数である。この後も大学選手権、都市対抗、夏の甲子園と大きな大会が控えており、この数は更に増えていくことは間違いないだろう。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00000007-sasahi-base


    【【驚愕】投手の球速アップが止まらない理由を考える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    高校野球、白スパイクを来年度解禁へ 足元にも猛暑対策 - 朝日新聞
    高校野球で白いスパイクがはけるようになる――。日本高校野球連盟は15日に理事会を開き、これまで表面が黒の単色のものだけ使用が認められていたスパイク ...
    (出典:朝日新聞)



    (出典 img.news.goo.ne.jp)


    今まで高野連は何をやっていたんだと言いたい

    近年の猛暑具合ならスパイク以外にももっといろんな施策があっても良いはずなのに

    選手が主役なんだ

    その観点から物事を考えてもらいたい



    Sports Spirits
    管理人:tk



    1 鉄チーズ烏 ★ :2019/05/15(水) 19:37:11.11 ID:5+9H3QTV9.net

     高校野球で白いスパイクがはけるようになる――。日本高校野球連盟は15日に理事会を開き、これまで表面が黒の単色のものだけ使用が認められていたスパイクについて、2020年度のシーズンイン(3月20日)から白の単色も使用を認めると発表した。

     高校野球で使用できる道具のルールを定めた「高校野球用具の使用制限」では、これまで公式戦で使えるスパイクについて「表面は黒一色とし、エナメルは使用できない」などと定めていた。しかし、日本高野連では、近年続く猛暑を背景に熱中症対策の一環として検討した結果、黒色より温度が上がりにくいとされる白色のスパイクの使用も可能とすることにした。

     日本高野連の竹中雅彦事務局長は「チーム内で(白と黒が)混在するケースも想定されるので、細かいルールを今後、固めていきたい」と話した。


    5/15(水) 18:42配信 朝日新聞デジタル
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000066-asahi-spo


    【【朗報】高校野球 猛暑対策の一環で白スパイクを容認】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    令和幕開け 「ご即位」スポーツ愛する新天皇の素顔 - SANSPO.COM
    皇太子さまは1日、第126代天皇に即位された。新たな元号「令和」の時代が始まった。陛下が皇太子時代にベトナムを訪問された際に案内役を務めた歌手で俳優、杉 ...
    (出典:SANSPO.COM)



    (出典 prtimes.jp)


    昭和時代は国民の代表スポーツが野球だったが平成になりスポーツの多様化により野球の人気が落ちてしまった。

    さあ令和は野球復活とともにスポーツ大国となれるように願うのみだ

    スポーツ発展に向け Lets GO JAPAN


    Sports Spirits
    管理人:tk


    1 風吹けば名無し :2019/05/13(月) 10:55:42.35 ID:oEGj0fSX0.net

    陛下が野球に興味を持ったのは、学習院初等科の2年生だった67年ごろ。東宮侍従として教育係を務めた浜尾実さんの
    著書「殿下とともに」によると、「チーム・プレイの大切さを野球を通じて感じ取ってほしい」と思った皇太子時代の
    上皇さまが「ナルちゃんも、やってみますか?」と提案。東宮御所でキャッチボールをするようになったという。

     「最初の記憶」にある静商の試合は、その翌年の夏だ。第50回記念大会の開会式には上皇ご夫妻が臨席し、
    上皇さまは球児たちに「どうか力いっぱいのプレーを」と呼びかけている。

     陛下が「ぼくもユニフォームが欲しい」とおねだりしたのは、4年生になった69年のことだった。浜尾さんの
    著書によると、美智子さまはすぐには買い与えず、「クリスマスまで待ちましょうね」と、2~3カ月我慢させたという。

     さらにその翌年、ユニホームを披露する機会があった。陛下がその時、「巨人のユニホームを着てきた」と話す
    のは、浜松市北区に住む青山勤也さん(59)だ。ご一家が静養のため浜名湖畔の一軒家に滞在した70、71年の
    夏、陛下は青山さんがいた近くの西気賀小学校のソフトボールチームに加わって練習や紅白戦に出た。「地元の子と
    ふれ合う機会を」という美智子さまの意向で、「服も同じものを」と、小学校のユニホームに着替えて参加したという。

     最初の年、陛下の守備位置は外野だった。青山さんは「どの程度できるかわからないから外野になったけど、けっこう
    上手だった」。2年目は三塁手。遊撃手寄りに転がった三遊間のゴロも正確に一塁に送り、「上手にさばいていた」という。

     陛下は28歳だった88年、70回記念大会の始球式でマウンドに上がった。2009年の91回大会でも開会式に
    出席している。昨年のあいさつでは「高校野球の歴史の一部をこの目で垣間見る機会を得られたことは、とてもうれ
    しいことでした」と述べた。

     青山さんは、皇太子時代の天皇、皇后両陛下が浜名湖を再訪した2003年、ソフトボールのメンバーと再会した
    ことが印象に残っている。一塁手だった同級生が「殿下に足を踏まれました」と話すと、陛下は「そんなことありま
    したっけ。時効ですね」と笑顔を見せたという。

     その際、陛下は皇后雅子さまがソフトボール部だったことに触れ、「雅子もキャッチボールがうまいんですよ。
    ぼくより上手かもしれない」と語ったという。青山さんは言う。「雅子さまが疎外感を感じないよう、上手に全員に
    合う話題にした。つまり、優しいんだよ」(矢吹孝文)

    陛下が見せた正確な一塁送球 思い出話に「時効ですね」
    https://digital.asahi.com/articles/ASM573GN6M57UTPB005.html


    【【朗報】令和は野球復活の予感 そのわけとは!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    北広島のBP構想、鈴木知事「できるかぎり協力」 - 日本経済新聞
    北海道北広島市の上野正三市長は10日、北海道庁に鈴木直道知事を訪問し、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新球場を核にしたボールパーク(BP)構想実現への ...
    (出典:日本経済新聞)


    正式提案した。球団は商業施設や飲食街などを備えたメジャーリーグ流のボールパーク構想を掲げ、全体の敷地は20ヘクタールとなり、新球場は老朽化した屋外競技場である真駒内セキスイハイムスタジアムを取り壊して、跡地を中心とした約5ヘクタールに建設すると想定している。
    243キロバイト (36,818 語) - 2019年5月6日 (月) 03:08



    (出典 hokkaidos.net)


    北海道のボールパーク計画これは賛否でるよね。

    こういった大きな計画は必ずメリットとデメリットがある。

    どういった着地点でやるかによって今後大きく伸びるか衰退していくか決まるだろう。

    今後の注目記事だね!!


    Sports Spirits
    管理人:tk


    1 鉄チーズ烏 ★ :2019/05/10(金) 19:41:26.06 ID:qtk6d15d9.net

    北広島市の上野正三市長が、鈴木知事の就任後はじめて道庁を訪問し、ボールパーク構想での協力を改めて要請しました。

    上野市長は鈴木知事に、就任の祝辞を述べた後、4年後に開業予定のファイターズのボールパーク構想について、改めてアクセス道路の整備や輸送力の強化への協力を要請しました。

    「道に新規のアクセス道路の整備を進めていただいている。今後ともよろしくお願いをしたい」(北広島市・上野正三市長)

    「残り4年をきり、やることは山のようにある。できる限りの協力を行っていきたい」(鈴木直道知事)

    また、北広島市は近隣の市町村とも勉強会を開くなど連携を高めていて、北海道のシンボルとしてボールパークを整備したい考えです。


    5/10(金) 12:10配信 HBCニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000002-hbcv-hok


    【【速報】日本ハムのボールパーク構想実現に向けて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【林昌範の目】筒香の姿勢は素晴らしい 野球人口の拡大、未来…野球離れを防ぐためには? | Full-count - Full-Count
    先日、DeNAの筒香嘉智選手が外国特派員協会で開いた会見は大きな反響を呼びました。勝利至上主義が子供たちの怪我につながっていることを指摘し、改善策として ...
    (出典:Full-Count)


    少年野球(しょうねんやきゅう)は、一般的に、小学生の行う軟式野球を指すことが多いが、本来は「学童野球」が正しい呼称であり、全日本軟式野球連盟の正確なカテゴリーとしては「少年野球」は中学生が対象である。ここでは小中学生の行う硬式・軟式野球全般を扱う。なお、軟式野球
    18キロバイト (2,885 語) - 2019年2月7日 (木) 09:44



    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    だいたいイメージとしてOBや父親がやってる場合が多い

    強豪校になるとまた別になるのだろうが・・

    まあ今後はランセンスも持ついう意味ではありか。

    しかしながら少子化に比例して加速的に野球人口だけは減らしてはいけない。


    Sports Spirits
    管理人:tk


    1 ラッコ ★ :2019/05/08(水) 10:03:31.61 ID:OAKnPNlQ9.net

    【令和の野球はこうなる】
    プロ野球監督コーチは資格制度導入で“縁故採用”がなくなる

     指導者の在り方も変わる。

     3月末、日本プロ野球選手会が「選手会ビジョン2019」を発表。日本球界発展のため、育成や環境の改善を目的とした3項目をまとめた。

    ①指導者ライセンス制度や育成ガイドライン策定
    ②現役ドラフト制度創設
    ③セカンドキャリアの支援制度設立

     もっともハードルが高いのが①だろう。1936年、日本にプロ野球ができてから現在までの83年間、コーチや監督に就任するための資格を設けてこなかった。
    知名度や現役時代の実績、人脈やコネといったことが優先され、指導者としての能力は二の次というのが実情だ。

     他の競技を見渡せば、サッカーやテニスは、トッププロの指導者となるにはライセンスの取得が必須。
    日本スポーツ協会が上級コーチ(ナショナルレベルの強化育成指導者)を養成する競技は31団体あるが、
    プロ野球は国民的スポーツとして根付きながら、指導者資格を必要としていない。

     現段階では、①はあくまで少年野球などアマチュア界での領域にとどまるが、プロ野球選手会の森忠仁事務局長は言う。

    「3項目のうち、指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です。ただ、少年野球の指導者に聞くと、ボランティアでやっている人も多く、
    資格取得が必須になると野球チーム存続の危機に瀕する可能性があるという声もあります。なので、どうしても段階的にならざるを得ない。
    プロになるとOBが現役引退後すぐ指導者に就任するケースも増え、現役時代に資格を取得してもらうのが難しいのが現状。
    ただ、必要性を感じているという声はある。球団が独自で引退後にコーチ研修を施しているところもあります」

     VRやトラックマンなどのデータ導入と同じく、追随する球団が増えれば、それが「スタンダード」になる。プロでの採用も時間の問題か。

    日刊ゲンダイDIGITAL 2019/05/03 06:00
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059/2

    <関連スレ・関連記事>
    野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる! - Number Web -
    https://number.bunshun.jp/articles/-/781170


    【【悲報】少年野球の指導者資格制度が必須になると今後どうなっていくのか】の続きを読む

    このページのトップヘ