所詮家が金持ちでもなけりゃ極める事なんてできないんだろ?
俺だって馬極めたかったよ!なんで俺んちは貧乏なんだよ!なんでだよ!銭ズラー!!!
金はあるが時間がない
金、金、金、くれよ。
なんでお前らは馬に乗るんだよ?なんで馬がどんどん好きになる?なんで馬術してるんだよ?教えてやる。
金があるからだよ。金なんだよ金。
馬やってるやつは金持ちなんだよ。
>>4
> 馬やっていない奴らも金持ちいる。ただ遊ぶのに馬術?乗馬!選んだだけでさ。他に金使って遊ぶ奴だって世間にはたくさんいるぞ。
本当の意味で馬を楽しんでいるのは、金持ちではなくクラブのスタッフたちだろ。金持ちに馬買わせて、調教(になってるかどうかあやしい)・運動・担当と称してよい馬に乗り放題。
↓続き。たまにその馬のオーナーが乗りにくると、「~さん、いいじゃないですか~」とかいいながら、腹の中じゃ「なんにもわかってねぇ~」と見下してバカにしているのさ。馬を買うということ、それはクラ*タッフにオモチャを与えるということ。
俺だって調教師?なりたかったよ。でもよ、ウチは金持ちでもないしむしろ貧乏だったよ。ガキの頃どんなに憧れても家は借金、親父はそれでもパ*。母親は夜中も働いてノイローゼ気味。しょっちゅうストレスから当たられた。
こんな環境で馬ができるか?お前らに100円も無いガキの気持ちわかるか?
悔しいぜ、マジで。金持ちの家に産まれた奴がよ。ああ嫉妬だよ。ボンボンやお嬢様がよ。たまたま家が金あっただけじゃねぇか。
*でも食らえや!
家も貧乏だけど二年間バイトでお金貯めてやっと乗馬出来たよ。
そのかわり欲しい服とか全部我慢したけどな…
>>11な、必死に頑張って時々乗る程度だろ?かわいそうによ、俺と同じだな。
マジでなんだお前ら!キタネェンだよ!正々堂々同じラインで勝負せんかい!
なんで大会入賞者達が実力あるかわかるか?あ?
金だよ。金の力で実力つけてんだよ!わかるかなぁ~お前らに。
実力イコール金と言っても過言ではない。
そんな汚ねぇ世界だぜ馬の世界は!
どんなスポーツでも、英才教育を施そうと思えばお金はかかるし、
大型動物を飼育するのもこれまたお金かかる(大型犬とか。
ダブルでお金かかるから、まあしょうがないよね。
金持ちでも「(上手くなりたければ)借金してでも馬買うんだよ!」
とのたまわったひともいるそうだから、
財布が傷まない程度に乗りたい、という人とは覚悟が違うという話もある。
>>14
どんなスポーツでも?ハッ。笑わせる。
俺は馬がブッチギリで金のスポーツだっていってんだよ。
他のは金持ちじゃなくても極められんだよ。別に英才教育しなけりゃダメなわけじゃねぇからな。
>>16
そ~かな~
マラソンでも水泳でもフィギュアスケートでもトップアスリートは何千万もかかってるでしょ
もう単独でなくて専属チームやトレーナーがいるんだから、人件費かかるし。
メジャースポーツはスポンサーがつきやすいから、
才能があれば手持ちのお金が少なくてもなんとかなるかもしれないけどね。
>>16ふぅ、トップいくには何千万?君馬術以外知らねぇだろ~、とんだ世間知らずか?
貧乏でマトモな練習環境にいなくても努力等でトップクラスにいるやつは腐るほどいるぞ?誰も知らねぇの?
>>17君に素敵な言葉を教えてやるよ。
《努力に勝る才能無し》だ。知ってるか?才能もあるだろうが一番はコレ。
ただ馬術に関しては金がなきゃ努力すらできないの。
いい加減わかったか?
馬術で上を目指すのに必要な物は向上心とそれを
支える“資金力”だろ
>>22そう、資金力だ。お前は正解。向上心はあっても資金力が無い。就職しろだ?馬の専門学校いくらかかると思ってんの?努力したくてもできなかったやつなんて雇うとこなんてあるか?
お前ら金持ち坊ちゃんズが生意気に苦労人の気持ち分かるフリすんじゃねぇぞ?
>>27
日本語として成立してないよ。
可哀想だけど、やる気があっても*がいくら努力しても社会では
報われないんだよ。
あんたの場合は、資金以前の問題だ。
>>28*乙。あれくらいの日本語アホでもなんとか理解しろボケ。めんどくせぇ猿だぜ、相手すんのダリィからはやくしんでくれ坊ちゃん。
>>30それはそうだな。まぁわかるよ。
金というか、小さい頃から乗れる環境にないとね。
だから乗馬クラブの子は強い。
杉谷とか、妙松寺とか、那須トレとか。
皆、親が環境整えてくれたからこそ今がある人らや。親あっての人らや。
>>30
そいつらは世界を目指すようなトップ。
そんなレベルになると他の競技でもかなりの金が必要。
>>31
だって>>1に馬極めたいってかいてあるじゃん
オリンピックに出る位ってことでそ
全日や国体に出場するくらいなら
社会人になって家族を養いながら自分の稼ぎで頑張っている人もいるよね
>>31
金出しても、人はともかく馬をちゃんとしてもらえる保障が無い。
自馬会員の馬では真剣に調教してもらえるかどうか分からない。
自分家が乗馬クラブなら、何の制限も無くあれこれやれるでしょ。
やっぱ自分家が乗馬クラブってのは強いと思うよ。
そうじゃない所は息子がバカボン。
だから、タイゾーやエイケンやリュウマは親の期待に答えた親孝行息子だったとも言えるね
馬を買うか自動車を買うか。
馬術をやるかモータースポーツをやるかは自由である。
>>46馬買ってる奴は大抵、車も良いの乗ってるだろ!
>>48
某所にビジターで乗りに行ったら送迎が軽トラだったw
テストでいい点とれても馬術でいい点とれても、言動に品格がない*が多い。
金持ちは利己のための合理的選択を重んじるので自らの言動による品格は二の次。
評判も金で買えると思っているのか。ウソ800で評判を作れると思っているのか。
>>77
てか、お前は日本語の勉強をし直して出直してこい。
分かった、金は出してやる。
確実にオリンピックで金とれるんだな。
>>84 そうか金を出してくれ。
確実にオリンピックで金をとってやる。
ただし1,501億7千267万8千円必要です。
出してくれ貧乏人(爆)
>>91
>>93
キモい
*どけよ
コメントする