(出典 www.w-ouen.com)



1 朝一から閉店までφ ★

2020年4月18日掲載


にっぽん野球事始――清水一利(10)

 現在、野球は日本でもっとも人気があり、もっとも盛んに行われているスポーツだ。上はプロ野球から下は小学生の草野球まで、さらには女子野球もあり、まさに老若男女、誰からも愛されているスポーツとなっている。それが野球である。21世紀のいま、野球こそが相撲や柔道に代わる日本の国技となったといっても決して過言ではないだろう。そんな野球は、いつどのようにして日本に伝わり、どんな道をたどっていまに至る進化を遂げてきたのだろうか? この連載では、明治以来からの“野球の進化”の歩みを紐解きながら、話を進めていく。今回は第10回目だ。
 ***
 野球に限らず、ラグビーやサッカーなどのスポーツ全般、さらにはスポーツ以外でも早稲田、慶應の両校が相対する時には「早慶戦」と呼び、新聞記事などでもそういう表記を用いるのが一般的になっている。もちろん、慶應側はいまも昔も「早慶戦」と世の中が呼ぶことをよしとせず、あくまでも「慶早戦」と呼んでいるようだが、これは「早稲田よりも慶應が下にあることが許せない」という気持ちの表れなのかもしれない。
 しかし、慶應サイドの人たちが、もし本気でそう思っているのだとしたら、それは大きな間違いだといわざるを得ない。というのは、もともと日本では二者を並べて論じる場合、弱いほうや小さいほう、つまり格下のほうを先にするのが礼儀とされているからである。したがって、慶應側からすれば、慶早戦ではなく早慶戦というほうがいいのである。
 1903(明治36)年に第1回早慶戦が行われた時、早稲田から慶應に試合を申し入れる書状が送られた。その際、書状が慶應を立てる内容のものになっていたことからも分かるように、当時、早稲田が新興の弱小チームだったのに対して、慶應は一高と並ぶ強豪チームであった。誰の目から見ても慶應のほうが早稲田よりも格上のチームであることが明らかであり、早稲田自身もそれを認めていたのだ。
 そのため、当時の人々は早稲田、慶應両校の戦いに際して、慶應に敬意を表する形でごくごく当たり前に早慶戦と呼ぶようになり、次第にそれが定着していったのだろう。
 それでは、早慶戦という呼び方は、いったいいつごろ定着したのだろうか? 当時の新聞紙上で検証してみると、第1回の早慶戦を報じたのは2紙のみで、1紙は「慶應義塾対早稲田大学野球試合」、もう1紙は「早稲田大学 慶應義塾 対抗野球試合」となっている。ところが、この表記方法はあまりにも長すぎて、記事の中で使うにはいささか勝手が悪かったに違いない。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

 https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04180557/?all=1





5 名無しさん@恐縮です

>>1
無知なのか、こいつ
慶応側なら慶早戦って言うだろ

マスコミ牛耳ってるのが早稲田閥だから、自分ら側の呼び方の早慶戦をごり押ししてるだけ


22 名無しさん@恐縮です

>>5
いや、お前記事読んでないだろw


99 名無しさん@恐縮です

>>5
**


35 名無しさん@恐縮です

>>1
>にっぽん野球事始――清水一利(10)

10歳が書いてるのかと思った


74 名無しさん@恐縮です

>>35
年齢には戸籍年齢だけでなく
肉体年齢も精神年齢も知能年齢もあるよ


38 名無しさん@恐縮です

>>1
> もともと日本では二者を並べて論じる場合、弱いほうや小さいほう、つまり格下のほうを先にするのが礼儀とされているからである。したがって、慶應側からすれば、慶早戦ではなく早慶戦というほうがいいのである。

日韓とか日中とか日米なら、日本が格下だからこれでいいというわけか?
絶対ウソだわwww


2 名無しさん@恐縮です

言いやすいからだろ


47 名無しさん@恐縮です

>>2で終了


70 名無しさん@恐縮です

>>2
これに決まってるじゃん。


3 名無しさん@恐縮です

慶応は普通に慶早戦と呼んでるぞ


6 名無しさん@恐縮です

>>3
韓国人みたいだな


14 名無しさん@恐縮です

>>6
*なのか


27 名無しさん@恐縮です

>>3
読めよハゲ


4 名無しさん@恐縮です

関関戦はどっちが関西大でどっちが関西学院大なのだろう


61 名無しさん@恐縮です

>>4
お互いに都合の良いように解釈してるし関学が先でも関大は何とも思わないから大丈夫。同立戦はまた違うみたいだがなw


7 名無しさん@恐縮です

野球は早慶戦
ラグビーは早明戦


早稲田大学の方が格上


11 名無しさん@恐縮です

世間では慶早戦と呼ぶやつはまずいない


15 名無しさん@恐縮です

早稲田マスコミが発信したから


18 名無しさん@恐縮です

昔から東大と京大の二つが別格
早慶(笑)


24 名無しさん@恐縮です

>>18
セクキャバ高井も東大だったな(笑)


37 名無しさん@恐縮です

>>18
東京戦


21 名無しさん@恐縮です

予備校とかのコースも早慶なんだし一般的には早慶なんだよ


28 名無しさん@恐縮です

ただの言いやすい順でしょ?

関関同立だって
ランクは同志社>関西学院>立命館>関西だし
 


32 名無しさん@恐縮です

>>28
それな
マーチだって言いやすさだろ
それをイヤ明治より俺らの方が上だ!って言ってたらアホだろww
それと同じ
慶早とか言ってるやつはマウント取りたい嫌われ者のアホww


40 名無しさん@恐縮です

いや、企業合併でもそうじゃないの?(後ろが格上)

三井住友なんかが良い例だけど、


43 名無しさん@恐縮です

早慶両方とも九州の下級武士とかが作った教育施設なのに
関東の人は何でこんな出自のはっきりしない教育施設を格上に見るようになったんだろ


83 名無しさん@恐縮です

>>43
敢て国公立に行かず
高い金を払える家庭だから

(そもそもは我が家の教育に税金を使うなんてという
気概のある富裕層のボンボンが行くとこだったから)


48 名無しさん@恐縮です

慶應側が慶早戦って言うのは当然だろ
アホなのか?


52 名無しさん@恐縮です

>>48
俺の周りで慶早戦とか言ってる奴はアホ臭くてウザがられてるぞw
自分が慶応出身です!ってアピールしてるみたいで恥ずかしい奴ww


68 名無しさん@恐縮です

>>52
その指摘はその通りだと思うわ
気にせんけど


77 名無しさん@恐縮です

>>52
慶応はアピールしてもしょうがないだろ


51 名無しさん@恐縮です

マスコミは早慶を使う。早稲田が格上


60 名無しさん@恐縮です

>>51
そりゃそうよ
早稲田大学医学部卒の俺が言うんだから間違いない


73 名無しさん@恐縮です

>>60
そうやって早稲田ディスってるから*にされるんだよ


71 名無しさん@恐縮です

>>51
ここ数年NHKの野球中継だと、ときどき慶応x早稲田表記だけどね


55 名無しさん@恐縮です

言いやすいほうだろ、この記事書いた奴は日本人じゃ無いのか


62 名無しさん@恐縮です

早稲田は田舎っぺが行く恥ずかしい大學


66 名無しさん@恐縮です

>>62
都内のイメージはこれ
けど地方では早稲田の方が有名


65 名無しさん@恐縮です

調べるとラグビーも明治側はきちんと「明早戦」って言ってるな


76 名無しさん@恐縮です

そうけいの方が言いやすいし聞きやすい。
言いやすい、聞きやすいは何か学術的とか科学的根拠があるのかな?
前から疑問だった。


78 名無しさん@恐縮です

昔は、日大の方が慶応より官僚試験の
合格者数でうわまわってた時期もあった
なんか汚職があって日大の地位が落ちた


84 名無しさん@恐縮です

神戸大学と関西大学の対抗戦は
しんかんせんでいいのか?


85 名無しさん@恐縮です

ノーベル賞ゼロ同士だから、かわらんだろw


88 名無しさん@恐縮です

俺は早稲田で妹は慶応だった(どっちも大学から)
妹も在学時代、家では早慶戦って言ってたな
慶応の友達との間では慶早戦って言ってたかも知れんが


89 名無しさん@恐縮です

なぜ京埼線ではなく埼京線になったのか
どちらが格下?


92 名無しさん@恐縮です

野球に限らず、全て早慶戦だろw
レガッタもラクビーも


96 名無しさん@恐縮です

「慶早」だったら横山エンタツ花菱アチャコ師匠のギャグが成立しないからな