(出典 sponichi.jp)



1 文責・名無しさん

読みごたえのないスポーツ新聞
駅でも買われないスポーツ新聞
凋落がとまらないスポーツ新聞
消滅は是非もなし





2 文責・名無しさん

あのクオリティの低さじゃ誰も読まないよ
東京オリンピックが終わった後はバタバタと潰れていくだろうね


3 文責・名無しさん

5年後…間違いなく消滅してる
10年後…そういえば昔スポーツ新聞なんてのがあったねとちょっとだけ思い出される


4 文責・名無しさん

仮に紙をやめてネットだけにしても肝心の中身がなけりゃ売れないよな
スポーツ新聞の情報は薄っぺらすぎて買う価値なし


6 文責・名無しさん

残念だけど競馬があるうちは潰れないよ
競馬のおかげで持ってるところがたくさんある
平日5日より土日の方が売れてるところもある

知ったか君たちは知らないだろうけど


7 文責・名無しさん

>>6
そんなのは常識だな
でも新聞を買ったところで馬券が当たるわけでもなし
スポーツ新聞を買う意味なんてあるの?


11 文責・名無しさん

>>7
お前みたいな競馬やらない引きこもりにはわからないよ
いま有馬ウィークで一面だから毎日全紙勝って読んでみろよ


13 文責・名無しさん

競馬新聞でやっていけないからスポーツ紙に移ってきてるばっかだけど
どこのスポーツ紙見てるか知らんけど、別のところ読んだ方がいいんじゃない?


14 文責・名無しさん

>>13
基本的にスポーツ新聞はどこでも大した情報は書いてないよね
競馬にしても他のスポーツだって情報量は専門誌に遠く及ばない
だからスポーツ新聞は売れないんだよ


15 文責・名無しさん

どんどん減ってるのは競馬新聞の方なんだけど


16 文責・名無しさん

>>15
競馬新聞ももちろん部数が減ってるけどスポーツ紙の減り方はヤバいぞ
新聞協会が発表してる部数は2000年に630万部あったのが2018年には300万部まで減少
発行部数はあくまで印刷した部数だから実売部数はさらに少ないのは間違いない


17 文責・名無しさん

ちなみに去年は一年間で28万部という過去最大の減り方だった
今後はさらにスポーツ紙の部数減少に拍車がかかるだろうね
300万部が毎年30万部減っていく…数字の上では確実に10年以内には消滅するよ


18 文責・名無しさん

>>17
生き残るのはスポーツ紙か競馬専門紙か?


19 文責・名無しさん

>>18
どっちも紙の新聞は近いうちに消滅するよ
ネットでは情報量の差で専門紙なら生き残れるだろうけど
スポーツ新聞の薄っぺらい情報じゃ誰も金を払わない


20 文責・名無しさん

競馬があるうちは消滅しない
情報量なんてたいした差はないんだし
どっちを買っても当たらないんだから
読者は安いスポーツ紙を買う

競馬専門紙はやっていけないから
記者がドンドンスポーツ紙に流れてるのが現実なのに
一人だけ認めようとしないやつがいるだけ


21 文責・名無しさん

>>20
16.17をよーく読んでね
スポーツ新聞の部数の減り具合は理解できてるかな?


24 文責・名無しさん

>>21
じゃあ競馬新聞は何部売れてて前年比どんだけなんだよ
数字の上では10年後減るって、どんだけバカなんだよ


26 文責・名無しさん

競馬新聞もスポーツ紙の競馬欄もライバル視しなければいけないのは、JRA-VANやNEXTなのにね。
そもそも関係者のコメントなんて、馬主向けの当たり障りのないコメントしかしないし、新聞読むだけ無駄と若いのは思っているから、競馬新聞もスポーツ新聞も大差ないわ。


70 文責・名無しさん

>>26
競馬記者が伝えるべきことは、一般の報道とそう違わないはずなのだよね
事実を客観的にかつ公平に伝える
本来は記者が予想をやるべきではない


30 上下水道民営化絶対反対

早ければ来年1月3日にガベージニュースに新聞部数が出るな。

そこでスポーツ新聞が何万部減ったかわかる。


33 文責・名無しさん

>>30
https://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php
今年の部数がもう出てるね
スポーツ新聞は14万部減少か
去年に比べたら意外と減り幅は少ないけど
コンビニで売れ残る部数が多いことを考えると
実売部数がさらに少ないのは間違いない
スポーツ新聞も一般紙同様に部数の水増しがひどいね


34 基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ

>>33
ありがとう。

30万減るかと思ったが、14万減か。
意外に健闘したかもな。
最後の足掻き。


31 文責・名無しさん

各紙、羽生のグラビアページ掲載かよ。
トーチュウに至ってはラッピングだもんな。
媚び売らないと部数伸びないとは。


32 文責・名無しさん

>>31
それでも部数が伸びるわけじゃないけどね
大きな広告が入ったから派手にやるんだろうけど
ラッピングなんて読者にとっては読みづらいだけで何のメリットもないよ
単なる制作側の自己満足だな


39 文責・名無しさん

http://rnn.jugem.jp/?eid=80
スポーツ新聞の実際の発行部数はだいたいこの記事のとおりだと思う
日刊スポーツは一応は発行部数が業界トップということにはなるんだろう
ただしニッカンは関東圏では異常なほどの売れ残りが確認できるから実売部数は発行部数の半分くらいだな


43 移民反対

>>39
最大の日刊スポーツが75万部か。
意外に部数あるな。
発売部数はもっと下がるにしろ。


46 緊縮財政から積極財政に転換を

道新スポーツと西日本スポーツ5万部しか発行してないんか。

実売はさらに少ないだろうし。

売り上げから経費を引いて黒字になれば事業が継続できるとはいえ、少なすぎるだろ。


49 文責・名無しさん

>>46
でもそこ二つは殆ど宅配、しかも道新、西日と同時購読でしょ
実売部数の率も高いだろうし販売店的には良い商品なんじゃないかな


50 朝日新聞不買

スポーツ新聞の宅配と即売りの比率って7:3だっけ?

一般紙はほぼ宅配だけど。


51 文責・名無しさん

>>50
そんなものかな? 宅配販売網弱いデイリー、トーチュウ、サンスポ辺りは8:2いや9:1でもおかしくはないが。


53 消費税増税反対

>>51
宅配販売網が弱いと宅配の比率が上がるのは変だぞ。


55 文責・名無しさん

>>53
ごめん。逆だった。


57 上下水道民営化絶対反対

>>55
つまりデイリー、トーチュウ、サンスポ辺りは即売弱いで良いのか?


58 消費税増税反対

貼っとこう。

日刊スポーツ:75万
スポーツニッポン:60万
スポーツ報知:40万
サンケイスポーツ:40万

中日スポーツ:20万
デイリースポーツ:20万
道新スポーツ:5万
西日本スポーツ:5万
東京スポーツ:40万


59 文責・名無しさん

>>58
あくまで推測だから実際の部数とは誤差があるとは思うよ
日刊スポーツはもうすこし少ないんじゃないかな


61 緊縮財政から積極財政に転換を

スポーツ新聞なんて誰が買っているんだろうなあ。

読むところなどないではないか。


62 文責・名無しさん

>>61
まったくその通りだ
専門性が乏しくて読んでも新たな発見がないんだから誰も買わないよ


65 文責・名無しさん

インターネットが情報収集の中心となった今の時代にスポーツ新聞の存在価値はあるのか?
驚くような情報が得られるわけでもなく
業界の顔色をうかがうような報道姿勢にはジャーナリズムのかけらも感じられない
これでは読まれなくなるのは当然のことだ


69 文責・名無しさん

>>65
ネットメディアが既存メディアを脅*ほど成長しているわけではないのも事実なのだよね
スポーツ新聞が取材力・編集力を高めればインターネットなんてこわくないはずなのに


71 文責・名無しさん

>>69
それができずに低下する一方だからスポーツ新聞は落ちぶれているんだよ


72 移民反対

>>69
個人レベルでは「エース」といえる記者もいるかもしれない。

しかし木下優樹菜のタピオカ店恫喝をプラチナムに「配慮」して書かないようではどんな腕の良い記者がいたところで毒にも薬にもならない生地しか書けない。

昨日の視聴率がどうだったというような。

そんなスポーツ新聞に金を払って購読する読者は多くない。


78 文責・名無しさん

日刊の
元旦返上して


79 文責・名無しさん

日刊の新年特別号見たけど、羽生のポスターもどき付録に入れないと売れないの?


80 文責・名無しさん

>>78-79

史上初めて1月2日に新聞発売した日刊スポーツって
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mass/1577961116/


82 文責・名無しさん

スポーツ新聞は基本的に独自の調査報道はしない
編集の方針というのもあるが記者の能力が低下していてできないというのが現状だろう
だから公式発表された情報しか掲載しないし取材元に忖度してスキャンダルを揉み消すようなこともする
昔はもう少し報道機関として機能していたはずだが今は見る影もないほど落ちぶれている
これでは読者に見放されるのも仕方がない


83 文責・名無しさん

>>82
調査報道は社会部の担当だからね
本来ならばスポーツ新聞などが専門知識を活かして
調査報道をしなければいけないはずなのだが、
取材元との信頼関係を損ねかねない面倒なことは
社会部に任せればいいという縦割り意識があるし、
社会正義の実現は自分たちにしかできないという社会部のプライドは高い