(出典 fki.ismcdn.jp)



1 砂漠のマスカレード ★

今月末に完成予定の新国立競技場、その建設現場から大量の人骨が発見されました。
その数はなんと187体。一体、どういうことなんでしょうか。

新国立競技場完成前に飛び込んできた衝撃のニュース。なんと、建設現場から187体もの人骨が出てきたというのです。

国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「(歯が)めり込んでる状況を考えると、単純に転倒とか転落よりも局所的に暴行を昔から受けていた」

警察から遺体の骨の調査依頼を受けて事件を解決に導いたこともある坂上さんは暴行の可能性をも指摘します。
ミステリーなのか、事件か、オカルトか。詳しく調べると、意外な事実が分かりました。

新国立競技場の地下から見つかった人骨は、300年ほど前に亡くなった人の骨だとみられています。
発見されたのは幼児から高齢者まで江戸時代に亡くなった人の骨だといいます。
国立科学博物館の分析によりますと、さらに詳しいことが分かります。例えば、先ほどの暴行を受けたと推理した高齢女性の骨ですが…。

国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「転倒や転落すると、手とか前腕の骨で骨折することが多いんですけれども、この人の場合、手とか腕の骨折は見られません」

何カ所も骨折しているのに腕の骨折がない。さらに、胸や歯に何度も強い衝撃を受けた痕があるということで、暴行や虐待の可能性を推測できるそうです。

国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「社会学とか歴史学の研究によると、ある藩では高頻度で老人の虐待、DVが行われたと指摘されています」

さらに、3歳ぐらいだという子どもの骨からは虫歯の跡が。

国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「現代人だったら(虫歯は)よくある話なんですけれども、(江戸時代では)そんなによくあるケースではないですね。恐らくかなり栄養状態は良かった可能性がある」

見つかった骨は江戸時代に起きたDVから社会状況までが分かる大事な資料だといいます。

国立科学博物館・坂上和弘研究主幹:「骨を見ていると、その人と直接、対話をしているような感覚によく陥ります。
『昔の人と話せて良かった』って感じですね」

しかし、ここで1つの大きな疑問が。
なぜ、新国立競技場の地下に187体もの人骨が眠っていたのか。
新国立競技場の場所を江戸時代の地図で見ると、日蓮宗立法寺の墓地があった場所でした。
その後、300年かけて東京の街が発展していくなか、墓の下に埋まっていた骨だけがずっと地面の中に取り残されていたというわけです。

そんななか、国立科学博物館では今、こんな問題も。
本来、保管されるはずの人骨は骨をしまうスペースがなく、廊下の片隅に山積みになっています。
実は、都内では今年だけでも1000体近くの人骨が発見されているそうです。

国立科学博物館・篠田謙一人類研究部長:「100万都市が数百年続いたということになれば、恐らく、そこに住んでいた人は1000万人以上になりますから、
五輪などの大規模開発が行われるということで、(集まる骨に)対応しきれなくなっている」

東京の地下に眠っているかもしれない人骨。いや、貴重な江戸考古学の研究資料。
専門家はその保管場所の確保を求め、文化庁も来年度の概算要求にこうした骨などの収蔵庫の新設を盛り込んでいます。

https://news.livedoor.com/article/detail/17353864/
2019年11月8日 22時12分 テレ朝news


(出典 image.news.livedoor.com)


(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)





13 名無しさん@恐縮です

>>1
こ、これが江戸ッ子大虐殺……?


43 名無しさん@恐縮です

>>13
江戸しぐさにはホント笑わせてもらった


2 名無しさん@恐縮です

安倍に消された人達か


20 名無しさん@恐縮です

>>2
300年も前の人々を如何やって消すんだ?w


40 名無しさん@恐縮です

>>20
超時空総理安倍w


31 名無しさん@恐縮です

>>2
www


3 名無しさん@恐縮です

結局、最期までよくわからんヤツらだったな(;´д`)


4 名無しさん@恐縮です

墓の上なんかに建てるから学徒出陣の式典やるはめになるんやな


5 名無しさん@恐縮です

なんだ人柱じゃないのか


6 名無しさん@恐縮です

人生初の2GET!


7 名無しさん@恐縮です

稲川淳二が怪談にしてくれそう


8 名無しさん@恐縮です

狭い日本で大規模な工事やったら何か掘りあてるってのはよくあるけど
まさか人骨とはなw


9 名無しさん@恐縮です

世界中に発信するべき記事だわな
しかし日本とか毎度毎度何から何まで
滑稽な笑いのネタを提供してくれる国だな


46 名無しさん@恐縮です

>>9
バカ兄を自称するあなたの国には勝てませんよw
私たちに失笑ネタをいつも,ありがとう

ライダイハンに,補償してあげてね
ぶっ壊れたショボいダムの責任も取ろうね


10 名無しさん@恐縮です

今あなたの真下にも…アヒャヒャヒャ

(出典 i.imgur.com)


14 名無しさん@恐縮です

墓地だったのか。


15 名無しさん@恐縮です

同じ江戸時代でも、元禄と幕末では
話し方や文章とかも
変化してる??


16 名無しさん@恐縮です

学校はなぜかかならず元墓場の噂がある


17 名無しさん@恐縮です

呪いの競技場か
霊を味方につけた方が勝ちますね


18 名無しさん@恐縮です

「ブラタモリ」でやったらええのに。


19 名無しさん@恐縮です

>日蓮宗立法寺の墓地があった場所でした。
色々能書き垂れてこの一言で全部解決


21 名無しさん@恐縮です

大昔の墓があった場所にビルが建つとかよくある事だろうし意外でもないな


22 名無しさん@恐縮です

マジレスすると300年前はまだ海だった事実
これ*の死体遺棄だよ


25 名無しさん@恐縮です

>>22
新国立がどこにあるのか知らないだろおまえ


23 名無しさん@恐縮です

昔の棺桶って丸い桶みたいなのなw


27 名無しさん@恐縮です

今、上野でミイラ展やってる


28 名無しさん@恐縮です

骨って永遠に残るのか


29 名無しさん@恐縮です

立法寺の縁起

立法寺は、長廣院日立上人を開山、秋里氏が開基となり、永正3年(1506)赤坂に創建、その後青山権田原(元赤坂)への移転を経て、
元文2年(1732)当寺七世境妙院日性上人の代に千駄ヶ谷村(現国立競技場内)へ移転、明治神宮外苑造営に伴い寺地を接収されて大正8年当地(杉並区和田)へ移転したといいます。


30 名無しさん@恐縮です

放射能にウンコに人骨…
流石トンキンだね


33 名無しさん@恐縮です

さあ!謎を解こうジャマイカ


34 名無しさん@恐縮です

前回公にせずに埋め戻しておいたのをまた掘り起こしたか…


35 名無しさん@恐縮です

土葬、味噌桶みたいな棺桶、骨格、 


36 名無しさん@恐縮です

墓場で運動会


41 名無しさん@恐縮です

>>36
ほんこれ


37 名無しさん@恐縮です

呪われすぎww


38 名無しさん@恐縮です

古い建物なら別に大した事でもなくね?


39 名無しさん@恐縮です

遺跡掘り当てると工事がストップしちゃうのに


42 名無しさん@恐縮です

江戸っ子虐殺だろ


44 名無しさん@恐縮です

墓地を更地にして何建てたんだよ

戦争か災害で墓の所在が有耶無耶になったのかな?


45 名無しさん@恐縮です

青木怖そうな顔してるよね
怖いのかな


47 名無しさん@恐縮です

祟られる小池www


48 名無しさん@恐縮です

単純に昔の墓地の跡を掘っただけだろ?

歯が骨にめり込んでいたから暴行されたって?
もうちょっとよく調べたほうがいい。
仰向けに葬られて土圧で変形したとも考えられるし、受傷してから日時が経過しているかどうかでも判断すべき。
骨は傷つくとストレスタンパク質が分泌され、骨の改造現象が加速される。
暴行で*だ場合は、骨吸収と骨添加を加速させるサイトカインが分泌されていない。
エピジェネティックスの考え方によると染色体の塩基構造が変わらなくても、
置かれた環境によって、後天的に表現型は変化し、なおかつそれは遺伝するため、
細胞レベル・器官レベルでは遺伝子が同じでも機能や形が異なる。
もし発掘された人物が長期にわたり虐待されていたなら、その痕跡が骨の形態にも表れている筈。
187体のうち何例に特異な変形や損傷が認められたかで総合的に評価すべきだ。
永正3年(1506)赤坂に創建された立法寺は、元文2年(1732)に国立競技場のある千駄ヶ谷村へ移転したとされているから、
発見された人骨は、1732年から大正8年(1919年)までの間に埋められたもので意外と新しい。
その後、杉並区に移転した立法寺の過去帳を調べれば、該当する人物が推定できるのではないかと思う。


49 名無しさん@恐縮です

特に戦国時代に造られた「城」の石垣には「転用石」といって
墓石や地蔵や石塔などを分解して材料にしていたりするしな。
今で考えるととても「罰当たり」なんだが、手っ取り早く築城するためには
効率が良かったんだろう。


50 名無しさん@恐縮です

普通工事中止して調査だけどそれを嫌ってほとんど完成してから発表したのか