他のスポーツは審判に文句言ったり乱闘してばかり
試合終了後の話じゃないのか
ラグビーは実力が上の相手にはどう足掻いても勝てないから弱いほうは最初から諦めてる
その負け犬根性を誤魔化す言葉がノーサイド
昨日の試合後の負け犬ヘラヘラジャパンを見てそれに気付いたわ
あからさまなミスジャッジもそのまんまってのはおかしいとも思った
TMOが機能してるんだからバレーのチャレンジ程度は導入していい
カーリングは審判すらいないよ
ノーサイドなんて使ってんの日本だけだぞ
ラグビーは毎試合激しいコンタクトプレーで完全燃焼するから
ラグビーはもともと祭みたいなもんだからな
・ノーサイドと言ってるのは実は日本だけ
・審判に文句を言わないのは即シンビン(一時退場)になるから
・日本のラグビー界ではペナルティで済むので結構言ってます
・試合後は普通に審判に文句を言います
・イギリスでは審判がファンに襲われてニュースになります
>>9
ラグ*はノーサイド精神に酔ってるだけ。
ネトウヨと同等
自分が清廉潔白と言いたいだけなんだよ。所詮な。
そのくせ他のスポーツに難癖をつけるからたちが悪いww
まさに*の思考ww
起源はユーミン
韓国が関わってないから
柔道
>1
スポーツを精神とかに結びつけるのが日本のお家芸じゃねえか
体ぶつけ合って自分の無力感を味わうんだもん相手を認めるしか自我を保つ方法がない
プロレスは遺恨や抗争あったほうが盛り上がる
ウェールズとフランスは罵り合いながら試合してたから
六か国対抗戦とか敵意剥き出しでやってるんだろ
形だけでもノーサイドということにしないと収集がつかないんだと思う
ノーサイドとかどうでもいいけど昨日80分経過しても試合止めなかった南アにはめちゃくちゃ感動した
>>17
あんだけ点差開いてて何言ってるのwwwww
>>18
あんだけ点差が開いて勝ちは決まってるのに
トライを狙ってることに感動したんじゃない?
俺もあれ見てこいつら本当にラグビーしたいんだなって思った
サッカーの西野戦術とかは恥ずかしかった
>>25
日本戦で負けてるアイルランドが蹴り出したのが西野のアレに該当する
勝負っていうのはそういうもんだよ
他を落として持ち上げるのはやめたほうがいい
>>25
俺はやっぱり4年前の敗戦がよっぽど屈辱だったんだなあって思ったよ
実際本気でボコりに来たし本気の南アフリカとやれたのが収穫
試合後に殴りあいしてたろ今大会
ガチの南アに日本が勝てる日は来るんだろうか
プロレスやっとるやん
コメントする