2019.8.7 10:15スポーツその他
米経済誌フォー*(電子版)は6日、女子スポーツ選手の長者番付を発表し、テニスの大坂なおみ(日清食品)が2430万ドル(約25億8000万円)で2位に入った。2920万ドルのセリーナ・ウィリアムズ(米国)が4年連続の1位で、3位は1180万ドルのアンゲリク・ケルバー(ドイツ)と、トップ3をテニス選手が占めた。
大坂は昨年の全米オープンで日本勢初の四大大会シングルス制覇を果たすと、今年1月の全豪オープンでメジャー連覇。昨年6月から1年間のコート外での収入は150万ドルから1600万ドルに大幅にアップした。フォー*誌は「大坂の成績、若さ、多文化性はマーケット関係者にとって夢の存在」とコメントした。(共同)
https://www.sankei.com/smp/sports/news/190807/spo1908070009-s1.html
>>1
なおみは1発屋で終わる才能ではないんだけどね
プレースタイルがガラリ変ってしまった、残念だね
>>1
こんな稼いだらモチベーション低下するわな
>>43
若いうちに稼がしかない世界だしな
足の関節は特にみんな同じようにすり減るからね、フェデラーみたいな人が奇跡
>>50
問題は身体ができてない若いうちに休めないことだわ。
あれで選手寿命縮めてると思うわ
26億円?!
なんじゃそりゃ!!
すげーな日本の企業
クロンボに無駄な金を払って大失敗のスポンサー
>>3
払ってるのはカップヌードルを食ってるおまいな。
もうテニスやめても大丈夫だな
女子はテニス一択
野球選手ってスポンサー収入だけなら女性アスリートに負けてるんじゃね?www
錦織も抜かれそうだな
>>7
逆に抜かれてないことにびっくりする
ナイキ料もう入ってて?
結婚してください!!!
影が薄くなってきたね
大坂を日本人とは認めない
大金掴んでから完全にハンガリー精神なくなったよな
女子は渋野さんに期待したい
大谷ってスポンサー料凄そうだよな
JAL、MUFG、セイコー、アクエリアス、デサント、西川布団、オープンハウス
>>16
金が上がりすぎるのもよくないよなあ。
ちょっと一部スポーツ選手、とりすぎちゃう?
>>16
金が上がりすぎるのもよくないよなあ。
ちょっと一部スポーツ選手、とりすぎちゃう?
>>16
たぶん年俸よりもスポンサー契約で稼いでるよ
>>19
スポーツ選手はみんなそんなもんだよ。
だけどスポンサー料が高くなればなるほど
付随する人の数も増えるし、
やらなきゃいけないことも増える。
ケガしても休めなくなったりするかも。
いくないと思うんだよなあ
>>30
スポーツ選手というかプロだな
プロでスポンサー契約少ないのは魅力がない証拠
>>42
魅力とかそういう話じゃない
>>16
大谷のスポンサーって色んなアスリートが出てる
安いCM契約だよな
今だとMUFGくらいじゃない専属契約は
>>26
大谷は21億って言われてるな
ソースは週刊実話w
>>16
長者番付が圏外なんだからスポンサー料は安いに決まってるだろ
マヌケな日本企業から貰った金
女子スポーツとか、はっきり言ってカタワ部門と同じ価値しかないけどなw
女子が男子に収入でタメ張れる競技はテニスとゴルフだけだよな
男子の場合は王道がサッカーだろう。
そういやCMは大坂なおみだらけ
土人が日本人のふりしただけで荒稼ぎ
全てのスポーツの連中て本業より
スポンサーか運用だし、イチローとか
アメリカ不動産王になってる
この人もそういう専門家に運用任せてるだろう
大坂なおみ咥えたどら猫 追いかけて
プロテニス選手の国際調査 2013年
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2916186/Only-one-FIFTY-tennis-players-afford-cover-160-000-costs-year-involved-competing-circuit.html
男子選手
収支が黒字 160人
収支が赤字 8,714人
黒字の選手の割合は1.8%
女子選手
収支が黒字 150人
収支が赤字 4,712人
黒字の選手の割合は3.1%
プロテニス選手の9割以上は収支マイナスで食えない世界だけどな
中央値や平均で見たら悲惨
そんな立場を自分の気持ちひとつでぽいっとしちゃうんだからなぁ
渋野もこれから相当稼ぐんだろうな
>>33
そうなってくるといきなり大人の付き合いや
大人の責任がやってくるから大変だよ。
潰れないといいが
>>33
数億は行くと思う
でもお前ら大坂が裸で寝てたらムシャブリつくんでしょ?
これか
大阪はスポンサー収入1600万ドルだから錦織の半分やね
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/08/06/the-highest-paid-female-athletes-2019-serena-and-osaka-dominate/#2a86dd602fcc
こういうの見てテニスは儲かると勘違いするのがいるんだよな
世界のトップ数人だけ見るなら、例えば北朝鮮やジンバブエだって資産は莫大で大金持ちの国となる
数年前の国際テニス調査だとプロテニス選手の95%は賞金やスポンサー収入含めても収支マイナスで食っていけないのが現状
高校で全国大会で優勝してもプロだと食えないからプロ行かないとも多い
>>73
こと日本ではテニスってもっとも食っていくのにハードルが低い競技だよ。
実業団あるからね。
実業団もあれ、プロだから
錦織てジェット持ってるだろう
それに愛人が乗ろうとして
親が拒否したんだろう
錦織も獲得賞金だけみれば国内の野球選手レベルだけどスポンサーで30億越えだもんな
でも昔のコーチに金は払わない
こんな大金持ちを、庶民が自分の時間を割いて応援したり、チケット買って応援する人の気が知れない。
アジア+ハイチ+女性+テニス=地上最強の広告価値
>>79
インスタのフォロワー数たった90万人で実際は人気なし
参考
セレナ1140万人
アレックス・モーガン900万人
>>93
誰やねんモーガンてw
これだけ稼げばそりゃ人生安泰でやる気なくすわ
そんないってんのかよ
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2019/08/06/the-highest-paid-female-athletes-2019-serena-and-osaka-dominate/#5ca183862fcc
1位から10位まで全員テニス
12位 サッカー
13位 バドミントン
15位 ゴルフ
セリーナとか20年くらいこれを継続してるだろ
すでに使いきれない資産があるだろう
アメリカて税金安いからみんな移住する
スポンサー契約した企業はとんだ高値掴みしたな
コーチ変えて弱くなった
結局、客観的に見てセリーナのほうが遙かに上だってはっきりしたよね
あの全米の試合はやっぱり審判がおかしかったんだよ。おかしすぎたんだよ
ちょっと活躍すれば本業以外の仕事がはいり
金持ちになれる。それは本人の実力というより日本という経済大国だからこそ
この環境で絶えず技術を磨いていこうとするのは並大抵の精神力ではないんだろう
ゴリーラ勝ってないのに凄いな
錦織より
実績は数段上ですが
いいだろこれぐらい
ただ
最近アレだね
年齢もまだまだだし
頑張り時踏ん張る時
老け込む年じゃない
いいじゃねー
もっと稼せいで
少年少女に夢を与える選手になれよ
コメントする