【林昌範の目】筒香の姿勢は素晴らしい 野球人口の拡大、未来…野球離れを防ぐためには? | Full-count - Full-Count
先日、DeNAの筒香嘉智選手が外国特派員協会で開いた会見は大きな反響を呼びました。勝利至上主義が子供たちの怪我につながっていることを指摘し、改善策として ...
(出典:Full-Count)


少年野球(しょうねんやきゅう)は、一般的に、小学生の行う軟式野球を指すことが多いが、本来は「学童野球」が正しい呼称であり、全日本軟式野球連盟の正確なカテゴリーとしては「少年野球」は中学生が対象である。ここでは小中学生の行う硬式・軟式野球全般を扱う。なお、軟式野球
18キロバイト (2,885 語) - 2019年2月7日 (木) 09:44



(出典 blogimg.goo.ne.jp)


だいたいイメージとしてOBや父親がやってる場合が多い

強豪校になるとまた別になるのだろうが・・

まあ今後はランセンスも持ついう意味ではありか。

しかしながら少子化に比例して加速的に野球人口だけは減らしてはいけない。


Sports Spirits
管理人:tk


1 ラッコ ★ :2019/05/08(水) 10:03:31.61 ID:OAKnPNlQ9.net

【令和の野球はこうなる】
プロ野球監督コーチは資格制度導入で“縁故採用”がなくなる

 指導者の在り方も変わる。

 3月末、日本プロ野球選手会が「選手会ビジョン2019」を発表。日本球界発展のため、育成や環境の改善を目的とした3項目をまとめた。

①指導者ライセンス制度や育成ガイドライン策定
②現役ドラフト制度創設
③セカンドキャリアの支援制度設立

 もっともハードルが高いのが①だろう。1936年、日本にプロ野球ができてから現在までの83年間、コーチや監督に就任するための資格を設けてこなかった。
知名度や現役時代の実績、人脈やコネといったことが優先され、指導者としての能力は二の次というのが実情だ。

 他の競技を見渡せば、サッカーやテニスは、トッププロの指導者となるにはライセンスの取得が必須。
日本スポーツ協会が上級コーチ(ナショナルレベルの強化育成指導者)を養成する競技は31団体あるが、
プロ野球は国民的スポーツとして根付きながら、指導者資格を必要としていない。

 現段階では、①はあくまで少年野球などアマチュア界での領域にとどまるが、プロ野球選手会の森忠仁事務局長は言う。

「3項目のうち、指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です。ただ、少年野球の指導者に聞くと、ボランティアでやっている人も多く、
資格取得が必須になると野球チーム存続の危機に瀕する可能性があるという声もあります。なので、どうしても段階的にならざるを得ない。
プロになるとOBが現役引退後すぐ指導者に就任するケースも増え、現役時代に資格を取得してもらうのが難しいのが現状。
ただ、必要性を感じているという声はある。球団が独自で引退後にコーチ研修を施しているところもあります」

 VRやトラックマンなどのデータ導入と同じく、追随する球団が増えれば、それが「スタンダード」になる。プロでの採用も時間の問題か。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/05/03 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/253059/2

<関連スレ・関連記事>
野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる! - Number Web -
https://number.bunshun.jp/articles/-/781170





15 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:16:59.06 ID:ZF6xxhgd0.net

>>1を読むとプロ野球界で指導者ライセンス制度を実現するのは、まだまだ当分先の話になりそうだな


66 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:45:06.93 ID:GTcJEFvO0.net

>>1
未だに甲子園優勝高校がうさぎ飛びをやっている時点で指導者ライセンスは必要だろ


71 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:52:47.44 ID:m7EhlxQI0.net

>>1
資格って、最低限のルール講習と体罰禁止、悪質事例の紹介あたりの半日講習から始めればいいだろ。


80 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:06:35.13 ID:RXwusyVW0.net

>>1

>指導者ライセンスだけは基本的にアマチュアが対象です

何でプロは要らんの?
普通は上に登り詰めるほど厳しいライセンス必要になりそうだが


81 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:09:43.15 ID:/LRKoon70.net

>>80
野球はアマとプロで組織が違うからだろ


82 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:16:10.36 ID:ckzIdHgJ0.net

>>80
プロ野球の監督に必要なのは勝てるかどうかよりも知名度で客寄せパンダになれるかどうかだからね


97 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 13:01:32.76 ID:uruyHx830.net

>>1
指導者に格を持たせるなら必要じゃん
ただ、アマチュア大会ならなくても参加できなきゃおかしい


3 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:05:05.89 ID:07LezKCz0.net

ルールと一緒で色々めんどくさい競技だよな


5 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:09:06.07 ID:bMeG3tw60.net

資格制度にしたら、どの団体が資格審査、ライセンス発行するかで*ほど揉める
だから野球は資格制度の導入はない
万が一資格制度導入するとしたら、関係ない制度を利用して、これを取得したら指導を認めますよってすると思う


77 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:02:09.26 ID:4yW/JaKk0.net

>>5
各年代別の野球団体が共同で組織を立ち上げればいいでしょ


6 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:09:19.87 ID:/LRKoon70.net

いやこれは推し進めるべきでしょ

サッカーとか他の少年スポーツクラブの勧誘のポスター見てると
指導者の紹介のところに必ず所属とか経歴とか書いてある
自分の子供を預けるのに何処の誰とも知らない奴には預けられないでしょ


7 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:10:29.50 ID:icOdMJak0.net

いらねぇよ
このまま衰退していけよ
余計なことすんな

世論の本音


16 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:17:04.35 ID:/LRKoon70.net

>>9
子供のスポーツクラブの人員をサッカーに取られてるわけだから
(これは明確だと思う)
そりゃ攻撃するだろう


36 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:47:08.73 ID:j8T7z/MW0.net

>>9

幼稚園回って普及活動してスクールやユースに入れて幼年期の段階から人材確保してるので野球が目の敵にしてる
自分たちも汗水垂らして普及活動やればいいのに


41 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:54:51.14 ID:/LRKoon70.net

>>36
最近になって一部OBがやってる
・・・といっても危機感持ってる人が手弁当でやってるだけ

こういう草の根的普及活動を組織でやってるサッカーは強いよ
やっぱ野球界全体の統一組織の必要性を感じさせる


45 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:01:29.45 ID:m4VidTB50.net

>>41
宮本慎也 園児向け野球教室で投げ方知らぬ子続出に驚く
https://www.news-postseven.com/archives/20161110_463804.html

こんな感じか
個人で動くんじゃなくて、主導する団体みたいなのが無いんかね


13 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:16:35.99 ID:RQlGY1FX0.net

散々柔道叩かれたけど、問題になってから二年くらいでライセンス方式に変わって定着したからな
教えてる方は平日夜間はボランティアで指導、休日はライセンス講習に試合の審判や監督、これを交通費自腹。
なんというか無理


53 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:15:21.67 ID:CHwZ+L7e0.net

>>13
柔道はもともと経験のない人がコーチやるとかなかっただろうからなあ……


17 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:18:08.68 ID:SLEDXIv80.net

資格制にすれば体罰指導とイジメも少なくなるんじゃね?


18 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:18:27.64 ID:aWgaFjro0.net

指導者資格制度がより求められてるのはeスポ


20 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:19:32.46 ID:tyfFqawH0.net

だから日本のプロ野球界は無能な監督やコーチが多い


23 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:22:16.13 ID:q+u40ktc0.net

指導者を資格制にしてもスタンドから罵声や野次を飛ばす親父達をどうにかしないと現状は変わらないんじゃないかなあ
少年野球の試合を見ると必ず何人もいるけど、あの人達って何なのかね監督でもコーチでもなさそうなんだけど


24 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:22:16.50 ID:MBWB+lyY0.net

高校サッカーの全国常連監督はS級ライセンス持ちだからな


26 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:23:00.40 ID:4CVbZNJH0.net

そうなんだがそれやるには統一団体がいるわなあ
ナベツネは強権のエネルギーを高野連との戦争に費やすべきであった


27 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:23:07.96 ID:lKZmR3LM0.net

サッカーは現役選手がB級ライセンス取るとか普通にしてるのになぁ


28 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:27:23.83 ID:9oW485Fc0.net

野球指導者ライセンス協会

https://baseball-license.com/

●C級指導者ライセンス(少年野球、リトルリーグ)

少年野球、リトルリーグの指導者資格です。野球の基礎的な指導知識を保証する資格です。

●B級指導者ライセンス(中学軟式, 中学硬式)

中学軟式, 中学硬式野球の指導者の資格です。技術・戦術理論や練習プランニングなどの知識が問われます。

●A級指導者ライセンス(高校軟式, 高校硬式、大学軟式, 大学準硬式)

高校軟式, 高校硬式、大学軟式, 大学準硬式野球の資格を得ることができます。トレーニング科学や心理学の知識も問われます。


29 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:34:58.91 ID:a59+knm90.net

大学まで、内外野やってきた 自分でも
捕手投手のコーチは、無理だな
バッティングの指導も左打者は、自信がない 細かな専門的指導が、必要なのにアマチュア球界は、なにもしないからな 、捕手のコーチなんてほんと貴重


33 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:40:23.56 ID:h/i+oMVA0.net

制度作ったら当然既得権益は守られる


37 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:51:10.70 ID:tIaG+NoP0.net

別に少年サッカーは指導者不足ってこともないじゃん
サッカーみたいにライセンスにランクつければいいだけじゃん
D級なら2日間の講習で取得できる
これぐらいの講習すらめんどくさいって思う人は、そもそも子供を指導しちゃダメだろうしな


57 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:26:05.84 ID:mGoi9FX80.net

>>52
ウチはメインコーチ3人(全員保護者)の小規模クラブだから指導者ライセンスは意欲あるママさんにもお願いしてる

前の試合中に次試合のメンバーチェックするから本来はベンチ入りの指導者と審判は別の人を用意しろってルールなのに
当然のように守らないチームもあるけど


54 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:17:11.17 ID:m4VidTB50.net

>>37
Wikipediaからだけど

公認S級コーチ - Jリーグトップチーム(第1種登録チーム)、日本代表チームの監督
公認A級コーチジェネラル - 第1種登録チームのうち、サテライトチーム(若手育成リーグ)やJFL、なでしこリーグの監督、あるいはJリーグトップチームのコーチング(旧体系のA級、B級に相当)
公認A級コーチU-15 - 2015年に新設された、U-15(中学生)年代指導者向けライセンス[3]。将来的には下記のA級コーチU-12同様、U-15年代指導者の最上位ライセンスとなる予定。
公認A級コーチU-12 - 2007年に新設された、U-12(小学生)年代指導者の最上位ライセンス。Jリーグクラブ・JFA等でU-12年代の指導を行う場合はこのライセンスの保持が必須。
公認B級コーチ - 第2種登録(ユース=高校生)以下の監督・コーチング、サッカースクールの指導・普及、地域リーグの監督、なでしこチャレンジリーグの監督(旧体系でのC級に相当)
公認C級コーチ - 旧体系での公認地域スポーツ指導員B級、C級、公認準指導員に相当。取得年齢は18歳以上
公認D級コーチ - 旧体系での公認少年少女サッカー指導員に相当。取得年齢は18歳以上
 C級、D級は、主に第4種(ジュニア=小学生)などの普及・育成活動(少年少女サッカー教室など)の指導員として活動する
公認キッズリーダー - 幼児期や小学校低中学年代の子供たちへの指導。取得年齢は16歳以上

思ったより体系しっかりしてた
上級ライセンス持ってても12歳以下の子供を指導するには専用のライセンス要るってのもミソだな


38 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:51:28.22 ID:XFWbEQ5c0.net

ライセンスが無い以上
プロの監督と言えども立場は野球の上手いおっさんでしかないからな
それでもプロ 元プロってのがあるけど
アマに至っては野球好きのおっさんでしかない


40 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:53:00.07 ID:3Xu9tzlj0.net

小学生の息子はサッカーやってるが
途中から野球大好きに
野球に転向するか?と見学に行ったら
少年野球チームって未だ昭和のまんまなのな
朝から夕方までの長時間練習に保護者が炊き出しとお茶当番
体罰はさすがになかったが罵倒多すぎ
ノリノリで行った息子が引いてた
子供が野球に興味持っても野球側があれじゃ先細りにもなるわな


43 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 10:58:59.06 ID:ymz/Fqkd0.net

長い歴史がある野球が何にもやってこなかったってこと。怠慢なだけ。何にもやってこなかったなら消えるだけ


47 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:06:36.79 ID:2Vjz6e000.net

>>43
指導者ライセンスには野球側としても言い訳があるよ
昔はアマとプロが仲が悪くてアマに手を出せなかった 


60 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:35:41.83 ID:phx2WiiT0.net

>>47
とはいってもプロアマの対立自体が自業自得だからなあ


44 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:00:56.51 ID:O080UaBw0.net

まずは組織の一本化から始めないとね


48 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:10:08.13 ID:8JzOWLGd0.net

組織をひとつにできないようじゃ未来がないよ
野球教室なんてやってもあれは野球やってる子供向けでしょ?
野球人口の普及にはなってないからな


49 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:11:00.21 ID:YrldM5yg0.net

ボランティアコーチでもいいんだけどさ、ボランティア風情が怒鳴りつけたりましてや体罰とかが異常な事って事に気がついてくれ
本職がやっで犯罪行為なのに
そこが理解されないと子どもは預けられん


61 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:36:55.62 ID:xliWKmhF0.net

野球は団体が多すぎて
統一した資格作って運用するのは現実的に無理だろ


64 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:40:28.14 ID:j8T7z/MW0.net

バスケはサッカー見習ってリーグや組織作ったから当然として他の競技でライセンス制あるのかな?


68 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:49:24.45 ID:FvDjNaGy0.net

>>64 バスケもユースチーム作って草の根運動してるよ。サッカーが手本でFIBAもFIFA参考にしてる。

だから日本のリーグも一本化出来た


65 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:44:05.41 ID:azL7VYLT0.net

サッカーのD級ライセンスみたいなの作ればいいじゃんね
講習だけで取れて、内容は指導者として絶対にやってはならないこと中心
指導対象は小学生以下


67 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:49:20.66 ID:BZUnLdhd0.net

無能なアマ指導者がどれだけの才能を潰したかね。プロOBなんて少年野球のコーチをやりたくてウズウズしてるんじゃない?
ほんと野球は人材の墓場。あの体格、アスリート能力をサッカーに欲しい。


70 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:51:17.33 ID:uga759yH0.net

これやるとちょっと母校に寄付して偉大な先輩面するOBのおっちゃんの指導がなくなってしまうぞ


74 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:57:29.53 ID:mGoi9FX80.net

サッカーも昔は体罰バリバリ、走り込みやしごきやってたおっさん指導員が
今はそういう時代じゃないからって笑い話してるのとか笑えるけど
それくらいは野球もやった方がいいんじゃないのw


75 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 11:59:26.42 ID:Y4IHR78U0.net

安心しろ
ライセンスあろうがなかろうが少年野球は減るんだから


76 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:01:29.17 ID:voJSLm5K0.net

学校で教える教員にも必須になるんかな?
やるならそんぐらい徹底的にやれ


78 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:03:54.34 ID:8AuCoA6S0.net

真面目な話
野球やらせるよりフットベースのほうが面白いと思うんだ


79 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:05:38.16 ID:bvdkohg30.net

国内限定のローカルルールの競技なんだからライセンスとかどうでもいいわな


84 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:21:46.91 ID:8AuCoA6S0.net

元プロの人を監督にしても彼等は子供達への指導法を知らない
自分達が子供の頃に指導されてた方法で指導するしかない
指導者同士の横の繋がりも希薄だから指導者同士が各々の指導法を話し合う事もあまりない


87 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:27:07.01 ID:lnwolC6Q0.net

>>84
プロみたいな人は選抜チームには向いてても、子供相手の素人チームには不向きだろうな。


85 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:24:53.81 ID:QQRlkaqj0.net

優先順位がおかしい気がするんだが


86 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:26:40.20 ID:/LRKoon70.net

>>85
本来は統一組織の設立が先決なんだけど
もう諦めちゃってるというか
なるべく触れないようにしてる感はあるよな


88 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:28:46.21 ID:fqThh72Y0.net

ボランティアとかいうオッサンの根性理論がまかり通ってるのを変えるために
ライセンス制度が必要なんすよw

でも、過去にいくつかやってるけど統一的な組織がないから
ライセンスの拘束力も剥奪された時のペナルティもないので
意味はないんすよw

んで統一的組織を作るのは絶望的なんすよw


90 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:34:08.73 ID:ckzIdHgJ0.net

>>88
体罰やって団体追放されたコーチが別の団体でまた同じ事繰り返してるらしいね


89 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:28:57.31 ID:HcFNaFxc0.net

資格制にすると個性的な指導者が出にくくなる。
今のままの方が良い。


91 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:36:02.66 ID:6J8nnkwi0.net

>>89
全く関係ない俺らだと個性的な事件で話題提供してくれて面白いが、当事者になりたくはないし子供が逃げるぞ。


93 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:46:15.18 ID:ROREjkVQ0.net

小学生ぐらいの子供たちを教えているおっさんたち
子供に向って「アホ」「ボケ」「*」の連呼
これでは野球なんぞやる子供が少なくなるのは当然


96 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 12:59:42.06 ID:rKeHJN1u0.net

ボランティア指導者なんて指導者と言える技量無いんだから淘汰されて当然


98 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 13:03:14.62 ID:j8T7z/MW0.net

そういえば巨人の仁志がU12侍ジャパンの監督やってるけど全員坊主だってな


99 名無しさん@恐縮です :2019/05/08(水) 13:06:38.87 ID:XVO/dRU30.net

親だって子供預けるのに指導免許ある奴とない奴、どっちに預けたい?って話だし
ない奴の団体が消滅してくってんなら、そりゃただの競争原理でしょ